購入を検討している土地・建物を「建築する側の目線で」考えます。家づくりスケジュールや大切な資金計画からご相談。
完成住宅・建築現場を見学いただき、素材やデザイン、さち屋の家づくりを実際に確認していただきます。
現地で周辺環境も確認しながら、敷地の活かし方や、ご希望の部屋数、駐車台数などの建物規模を考えます。
設計のために必要な地盤、法的基準、ライフラインの調査を行います。
※申込金をお預かりします。
調査報告とあわせて、建築可能な建物のボリューム、概算コストをご提案します。
ご希望を聞き取りながら、間取りや仕様を具体的に検討していきます。打合せは3Dイメージを使って行います。
検討した内容で、具体的なお見積、構造計算を行い、図面を作成します。住宅ローンの借入先決定もこの頃に。
図面とお見積に納得いただいたら、建築確認申請、省エネ確認に必要な書類の作成と、工事の用意に入ります。※契約金をお預かりします。
各種申請手続きが済んだら、いよいよ工事着工です。着工前には地鎮祭を行い、工事開始の挨拶と安全祈願を行います。
※工事進捗に伴ってご契約金額の30~40%のお支払いが発生します。
沖縄のRC工事でいう「スラブ打ち」です。昔ながらにご馳走を用意してお祝いされる方もいます。完成までに10業者以上の専門職が力を合わせます。
※工事進捗に伴ってご契約金額の30~40%のお支払いが発生します。
工事完了後、建築確認の完了検査を受け、各種登記を行います。お引越しに伴う各種手続きもこの頃に。
撮影・完成見学会にご協力をいただける場合はこのタイミングの開催です。
ついにお引渡しです。鍵と同時に、保証書・説明書などをお渡し、設備の取り扱い説明をします。
※ご契約金額残りの30%~40%のお支払いが発生します。
アフターサポートもさち屋へ!
今の「家賃」とそんなに変わらないから、、
では駄目です。
住宅ローンは取扱金融機関、種類等が多岐にわたります、
2社~3社比較検討し自身のライフスタイルに合わせましょう。
金融機関は40年、50年のローンを進めてきます。大きな組織に属していれば退職金で一括返済も可能です。
営業トークで繰上げ返済すれば大丈夫っぽいトークを魔に受けてはダメです、
目先の支払いでは無く、長期間に渡っての支払いを視野に入れて考えましょう。
標準仕様はありません。
普段の暮らし・将来の暮らしをイメージ、話し合いながら、
どうすれば叶えられるか。
コストはどのくらい?デザインは気に入った?メンテナンスは問題なさそう?
まずはどんなアイデアも出し合って、
オトシドコロをさがします。
完成したら、住んで確かめる。
住みながら、もっと自分に、家族に合わせていけたら、と考えます。